個人情報保護宣言
個人情報保護宣言
ふくいヒトモノデザイン株式会社は、皆さまが安心してお取引きいただけるよう次の方針に基づき、お預かりしている個人情報を厳正に管理し適切にお取り扱いしてまいります。
- 弊社は、情報の取扱いに関し、「個人情報の保護に関する法律」をはじめとする法令ならびにその他の規範の遵守を徹底します。
- 弊社は、皆さまの個人情報を適法かつ公正な手段により収集するとともに、その利用目的を明確にし、お預かりした個人情報を利用目的の範囲内で適切に取り扱います。
- 弊社は、皆さまにとって利用目的が明確になるよう具体的に定めるとともに、例えば、各種アンケート等への回答に際しては、アンケート集計のためのみに利用するなど取得の場面に応じ、利用目的を限定するよう努めます。
- 弊社では、例えば、以下のような情報源から個人情報を取得することがあります。
- (取得する情報源の例)
-
- お客さまより、口頭(電話等を含む)、書面へのご記入、FAX、Web、電子メール等電磁的方法により弊社へ提供される場合
- 他社等からの受託業務に関して、委託者及び第三者から、個人情報が提供される場合
- 弊社は、皆さまが私たちを信頼してお取引くださっていることを強く自覚し、お預かりしている情報の漏えい・紛失等の防止に努め、適切な安全管理措置を講じます。
- 弊社では、例えば、以下のような場合に、個人データの取扱いの委託を行っております。
- (委託の例)
-
- 弊社は、業務を円滑に遂行する観点から、委託先に個人情報の取り扱い業務を委託する場合があります。個人情報の取り扱い業務を委託する場合は、個人情報の適正な取り扱いに関する契約を締結した上で、必要な個人情報のみを開示します。
- 弊社は、ダイレクトメールの送付や電話等での勧誘等で個人情報を利用することについて、ご本人より中止のお申し出があった場合は、当該目的での個人情報の利用を中止いたします。
- 弊社は、情報保護に関する皆さまからのお問い合わせ、ご意見、ならびに苦情などに対しても、真摯にかつ適切に取組みます。
- 弊社は、皆さまからの信頼の維持向上のため、情報の取扱いに関する方針、組織体制、規程、ならびに情報の保護に向けた各種の取組みについて、継続的に見直しを行い、情報管理態勢の改善と向上に努めます。
福井県福井市順化1丁目1番1号 福井銀行本店ビル内
ふくいヒトモノデザイン株式会社
代表取締役社長 小畑 善敬
個人情報の利用目的
お客さま各位
福井市順化1丁目1番1号 福井銀行本店ビル内
ふくいヒトモノデザイン株式会社
弊社は、個人情報の保護に関する法律(平成15年5月30日法律第57号)に基づき、お客さまの個人情報を、下記業務ならびに利用目的の達成に必要な範囲で利用させていただきます。
記
業務内容
- 旅行業法に基づく旅行業
- 地場産品、地域資源、地域ブランド品等の販売業務
- 地場産品の宣伝および国内外の各種物産展等の開催・参加に関する業務
- 地場産業に関する国内外の需要開拓に関する業務
- 地場産業に関する新製品および新商品の研究、開発および調査に関する業務
- 古物営業法に基づく古物商
- 前各号の事業に関する営業代行業務
- 前各号の事業に関するコンサルティング業務
- 前各号の事業に関する受託事業の実施に関する業務
- 前各号に関連する知的財産権の取得、管理、ライセンス業務
- 前各号に附帯または関連する一切の業務
利用目的
- 各種サービスのお申込受付のため
- ご本人さまの確認等や、各種サービスをご利用頂く資格等の確認のため
- 継続的なサービスのご利用等に際しての判断のため
- 前号業務に関する代金の決済のため
- 商品やサービスの提供にかかる妥当性の判断のため
- 他の事業者等から個人情報の処理または一部について委託された場合等において、委託された当該事業を適切に遂行するため
- 前号業務に関する連絡やお問い合わせ対応のため
- お客さまとのご契約や法律等に基づく権利の行使や義務の履行のため
- 市場調査ならびにデータ分析やアンケートの実施等による商品やサービスの研究や開発のため
- ダイレクトメールの発送等、商品やサービスに関する各種ご提案のため
- 弊社および福井銀行、福井銀行グループ会社や提携会社の商品やサービスのご提案のため
- 各種ご契約や、ご契約の事後管理のため
- 地域活動の貢献等に資するため
- 取得した閲覧履歴や購買履歴等の情報を分析して、趣味・嗜好に応じた商品・サービスに関する広告を行うため
- その他、お客さまとのお取引を適切かつ円滑に遂行するため
利用目的の限定
- 弊社は、人種、信条、門地、本籍地、保健医療または犯罪履歴についての情報等の特別の非公開情報は、適切な業務運営その他の必要と認められる目的以外の目的に利用し、または第三者に提供しません。
- 弊社は、ご本人にとって利用目的が明確になるよう具体的に定めるとともに、取得の場面に応じ、利用目的を限定するように努めます。
以上
個人データの安全管理に係る基本方針
- 個人情報取扱事業者の名称
『福井県福井市順化1丁目1番1号 福井銀行本店ビル内
ふくいヒトモノデザイン株式会社
代表取締役社長 小畑 善敬』 - 安全管理措置に関する質問及び苦情処理の窓口
『問い合わせ窓口
TEL 0776-88-0011
取扱時間 9:00~17:00(土曜、日曜、祝日、年末年始等の弊社休業日を除く)』 - 個人データの安全管理に関する宣言
『弊社は、個人をはじめとする顧客および取引先の情報の適正かつ適切な取扱いに務め、その管理・保護について万全の態勢で取り組むことを宣言する。』 - 基本方針の継続的改善の宣言
『弊社は、個人データの適正な安全管理が行われるよう安全管理状況を定期的に点検・監査し、継続的な改善を行うことを宣言する。』 - 関係法令遵守の宣言
『弊社は、個人データの安全管理について、各部門および各管理段階において、関係法令等を遵守し厳正な管理を行うことを宣言する。』
安全管理措置について
弊社は、個人データについて、以下のとおり漏えい、滅失又は毀損の防止その他の適切な管理のための措置を講じています。
- (個人データの取扱いに係る規律の整備)
-
- 取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、取扱方法、責任者・担当者およびその任務等について個人情報取扱規程を策定しています。
- (組織的安全管理措置)
- 組織的安全管理措置として、以下の措置を講じています。
- 個人データの取扱いに関する責任者を設置するとともに、個人データを取り扱う従業者および当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、法や取扱規程に違反している事実又は兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
- 個人データの取扱状況について、定期的に自己点検を実施するとともに、外部の者による監査を実施しています。
- (人的安全管理措置)
- 人的安全管理措置として、以下の措置を講じています。
- 個人データの取扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
- 個人データについての秘密保持に関する事項を就業規則に記載しています。
- (物理的安全管理措置)
- 物理的安全管理措置として、以下の措置を講じています。
- 個人データを取り扱う区域において、従業者の入退室管理および持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施しています。
- 個人データを取り扱う機器、電子媒体および書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じるとともに、事業所内の移動を含め、当該機器、電子媒体等を持ち運ぶ場合、容易に個人データが判明しないよう措置を実施しています。
- (技術的安全管理措置)
- 技術的安全管理措置として、以下の措置を講じています。
- アクセス制御を実施して、担当者および取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
- 個人データを取り扱う情報システムを外部からの不正アクセス又は不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
個人情報の共同利用について
弊社は、下記のとおり個人情報保護法に基づく個人データの共同利用を行っています。
- 福井銀行グループ企業が保有するお客さまの個人データの共同利用について
弊社では、福井銀行を中心としたグループ企業が持つ金融サービスの総合的なご提供およびグループ全体での経営管理やリスク管理を行っており、下記の共同利用を行っております。
- 共同利用する個人データの項目
- ①申込書等の書面その他の申込方法により共同利用者がお客さまからご提供いただいたお客さまおよびお客さまのご家族等の下記の個人情報
- ア.氏名、住所等の属性がわかる情報
- イ.収入、資産内容等の財務状況がわかる情報
- ウ.借入残高、預金残高等の銀行取引の内容がわかる情報
- ②共同利用者とのすべての取引(過去を含む)に関する取引情報およびそれに付随する情報
- ③共同利用者が一定の基準により査定を行った評価情報
- ①申込書等の書面その他の申込方法により共同利用者がお客さまからご提供いただいたお客さまおよびお客さまのご家族等の下記の個人情報
- 共同利用者の範囲
福井銀行および福井銀行の連結対象会社(有価証券報告書等に記載)
弊社は福井銀行の連結対象会社に該当いたします。 - 共同利用者の利用目的
総合的サービスの提供、経営管理およびリスク管理 - 個人データの管理責任者の名称
福井県福井市順化1丁目1番1号
株式会社 福井銀行
代表執行役頭取 長谷川 英一
- 共同利用する個人データの項目
以上
個人情報のお取扱いについて
個人情報の保護に関する法律(以下、「個人情報保護法」といいます。)に基づき、弊社における個人情報のお取扱いについて公表します。
個人情報の取得・利用・提供について
- 個人情報の取得について
- 弊社がお客さまの個人情報を取得する際は、適法かつ公正な手段により取得いたします。
- お客さまの人種、信条、門地、本籍地、保険医療または犯罪歴についての情報など、特別の非公開情報(いわゆるセンシティブ情報)については、法令等に基づく場合、人の生命、身体、財産の保護に必要な場合または適切に業務を行う上で必要な場合等の限られた場合を除き、原則として取得いたしません。
- 個人情報の利用について
- 個人情報の利用に際しては、法令等で認められている場合を除き、弊社が公表している利用目的の範囲でのみ取扱います。
- お客さまが、電話やダイレクトメールによる商品やサービスのご案内への個人情報の利用の中止を希望される場合は、弊社受付窓口にお申出ください。
- 個人情報の提供について
弊社は、法令等で認められている場合を除き、お客さまの個人情報を第三者に提供いたしません。ただし、以下の場合などには、法令により第三者への提供に当らないこととされています。
- 弊社が利用目的の達成に必要な範囲で個人データを外部に委託する場合
- 利用目的の範囲内において、個人データを特定の者と共同利用する場合で、法が定める事項を公表している場合
- 保有する個人情報の正確性の確保について
- 弊社は、利用目的の達成に必要な範囲で、保有するお客さまの個人情報(保有個人データ)を正確かつ最新の内容に保つよう努めます。
- 住所、氏名、電話番号等、お客さまからお届けいただいている情報に変更があった場合は、速やかに弊社受付窓口にお申出ください。必要な手続きについてご案内申しあげます。
利用目的の公表・明示について
- 公表について
弊社は、インターネット上のホームページ等に、あらかじめ個人情報の利用目的を公表しております。 - 明示について
お客さまご本人から直接書面等に記載された個人情報を取得する場合、一定の例外を除き、あらかじめ利用目的を明示いたします。
弊社の保有個人データ等に関する開示等を求める手続
- 保有個人データ等の開示を求める手続
個人情報保護法に規定する保有個人データ等の開示を求める手続きは、次のとおりです。- 開示の対象
弊社の保有個人データおよび個人データの第三者提供記録
なお、開示等のご請求にあたっては、対象となる保有個人データ等を特定していただきますようお願いいたします。ただし、以下に該当する個人情報は、開示の対象としておりませんのでご注意ください。
- ア.保有個人データに該当しないもの
- ・弊社が業務受託しているに過ぎず、そのデータについて弊社に開示等の権限がないの
- イ.法の定めにより開示等の対象としないもの
- ・開示等することで、ご本人さままたは第三者の権利利益を害するおそれがあるもの
- ・開示等することで、弊社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがあるもの
- ・開示等することが他の法令に抵触することとなるもの
- ウ.その他法令に定めるもの
- ア.保有個人データに該当しないもの
- 開示を求める手続ができる方
- ア.お客さまご本人
- イ.お客さまが未成年者または成年被後見人の場合はお客さまの法定代理人
- ウ.お客さまご本人が委任した代理人
- 開示を求める手続き
- ア.お客さまご本人が手続きをされる場合
- (ア)必要な書類
- a.弊社所定の開示依頼書
- ・保有個人データ等を特定するためには、ご住所・お名前・開示を求める事項等のご記入が必要となります。実印(印鑑証明書添付)を押印いただきます。
- b.本人確認書類
- ・後記「4.本人確認書類について」をご参照ください。
- a.弊社所定の開示依頼書
- (イ)開示手数料
- ・後記(4)記載の開示手数料をいただきます。
- ・開示依頼の場合は原則依頼時に現金でお支払いください。
- (ウ)回答
- ・回答書を受付窓口でお渡しする方法と簡易書留郵便でお送りする方法の、いずれか一方をお選びください。
- ・郵送の場合は、お届けのご住所に回答書をお送りいたします。
- ・いずれの場合でも、回答はその場でではなく後日となります。
- (エ)ご請求の方法
- a.受付窓口
ふくいヒトモノデザイン株式会社 問い合わせ窓口
〒910-0023 福井市順化1丁目1番1号 福井銀行本店ビル内
電話番号:0776-88-0011 - b.受付時間
9:00~17:00 (土曜、日曜、祝日、年末年始等の弊社休業日を除く)
- a.受付窓口
- (ア)必要な書類
- イ.法定代理人またはお客さまご本人が委任した代理人が手続きをされる場合
- (ア)必要な書類
- a.弊社所定の開示依頼書
- ・保有個人データ等を特定するためには、ご住所・お名前・開示を求める事項等のご記入が必要となります。実印(印鑑証明書添付)を押印いただきます。
- b.開示の対象となるご本人さまの印鑑証明書
- c.手続をされる代理人の方の本人確認書類
- ・後記「4.本人確認書類について」をご参照ください。
- d.代理権を証する書類
- ・後記「5.代理権を証する書類について」をご参照ください。
- a.弊社所定の開示依頼書
- (イ)開示手数料
- ・後記(4)記載の開示手数料をいただきます。
- ・開示依頼の場合は原則依頼時に現金でお支払いください。
- (ウ)回答
- a.お客さまご本人が委任した代理人が手続をされる場合
- ・お客さまの個人情報の保護のために、回答書はご本人さまのお届けのご住所宛に簡易書留郵便で郵送する扱いといたします。
- b.法定代理人が手続きをされる場合
- ・回答書を受付窓口でお渡しする方法と簡易書留郵便でお送りする方法の、いずれか一方をお選びください。
- ・郵送の場合は、お届けのご住所に回答書をお送りいたします。
- ・いずれの場合でも、回答はその場ではなく後日となります。
- a.お客さまご本人が委任した代理人が手続をされる場合
- (エ)ご請求の方法
- a.受付窓口
ふくいヒトモノデザイン株式会社 問い合わせ窓口
〒910-0023 福井市順化1丁目1番1号 福井銀行本店ビル内
電話番号:0776-88-0011 - b.受付時間
9:00~17:00 (土曜、日曜、祝日、年末年始等の弊社休業日を除く)
- a.受付窓口
- (ア)必要な書類
- ア.お客さまご本人が手続きをされる場合
- 開示手数料(消費税等を含む)
項目 単位 金額 ご本人さまの住所、氏名、弊社の利用目的のほか、保有個人データに含まれ、かつ現に保有しているもの 1通 550円(消費税込) その他 調査量に応じて実費相当額と消費税(事前にお知らせします)
- 開示の対象
弊社の保有個人データおよび個人データの第三者提供記録
なお、開示等のご請求にあたっては、対象となる保有個人データ等を特定していただきますようお願いいたします。ただし、以下に該当する個人情報は、開示の対象としておりませんのでご注意ください。
- 保有個人データの利用目的の通知を求める手続き
個人情報保護法に規定する保有個人データの利用目的の通知を求める場合は、その旨を弊社受付窓口までお申出ください。 - 保有個人データの内容の訂正、追加又は削除と利用の停止、消去又は第三者提供の停止を求める手続き
個人情報保護法に規定する保有個人データの内容の訂正、追加又は削除(以下、「訂正等」といいます。)を求める手続きは、次のとおりです。- (1)訂正等請求の対象
弊社の保有個人データ(ただし、個人情報保護法に規定する理由に該当する場合に限ります。) - (2)訂正等を請求できる方
- ア.お客さまご本人
- イ.お客さまが未成年者または成年被後見人の場合はお客さまの法定代理人
- ウ.お客さまご本人が委任した代理人
- (3)訂正等の手続き
- ア.お客さまご本人が手続をされる場合
- (ア)必要な書類
- a.弊社所定の個人情報訂正依頼書
- b.本人確認書類
- ・後記「4.本人確認書類について」をご参照ください。
- (イ)ご請求の方法
- a.受付窓口
ふくいヒトモノデザイン株式会社 問い合わせ窓口
〒910-0023 福井市順化1丁目1番1号 福井銀行本店ビル内
電話番号:0776-88-0011 - b.受付時間
9:00~17:00 (土曜、日曜、祝日、年末年始等の弊社休業日を除く)
- a.受付窓口
- (ア)必要な書類
- イ.法定代理人またはお客さまご本人が委任した代理人が手続をされる場合
- (ア)必要な書類
- a.弊社所定の個人情報訂正依頼書
- ・ご本人が委任した代理人の場合は本人の実印(印鑑証明書添付)を押印いただきます。法定代理人の場合は法定代理人の実印(印鑑証明書添付)を押印いただきます。
- b.本人確認書類
- ・後記「4.本人確認書類について」をご参照ください。
- c.代理権を証する書類
- ・後記「5.代理権を証する書類について」をご参照ください。
- a.弊社所定の個人情報訂正依頼書
- (イ)ご請求の方法
- a.受付窓口
ふくいヒトモノデザイン株式会社 問い合わせ窓口
〒910-0023 福井市順化1丁目1番1号 福井銀行本店ビル内
電話番号:0776-88-0011 - b.受付時間
9:00~17:00 (土曜、日曜、祝日、年末年始等の弊社休業日を除く)
- a.受付窓口
- (ア)必要な書類
- ア.お客さまご本人が手続をされる場合
- (1)訂正等請求の対象
- 本人確認書類について
実印の場合には印鑑証明書 - 代理権を証する書類について
- (1)成年後見人の場合
証明書類および実印・印鑑証明書 - (2)親権者の場合
写真付本人確認書類、健康保険証等 - (3)任意代理人の場合
弊社所定の代理人選任届
写真付本人確認書類
- (1)成年後見人の場合
以上